ARAKI’s Column荒木美佐夫のコラム

「自発」第2章

一昔前は、その頃の若者を
「無気力、無責任、無関心」の3無主義時代と呼ばれていた。
1970年代。
「無感動」を加えて4無主義とも言われていた。
その3無主義といわれた世代は、現在50代後半から60代にかかっている。
1980年代。
かつての4無主義(無気力、無責任、無関心、無感動)に、
「無作法」が加わって五無主義となり、現在40代中盤から後半にかかっている。

 

上記の現象は平和と高度成長の副作用なのだろうか?
その年齢層は人口が多く競争率も激しい時代でしたので野心野望を持っていた。
しかし現代っ子はも~そんなモンじゃない?!
「無目的、無作法、無責任、無批判、無気力、無関心、
無常識、無自覚、無表情、無自己、無抵抗、無意識、無能力、
無学力、無教養、無節制、無定見、無計画 などなど・・・」の
20無主義がはびこるのが現代だそうだ。(チョッと古い経済新聞掲載)
ちょ~っとコレは言い過ぎでしょ?
もちろん、我々よりも異次元で長けている現代っ子もいる。
単に怠けやものぐさだけではなく環境や教育などの影響があり、
実際にはその時代の流に適応した進化の現象なのかもしれない。
僕にも子供達が居ますのでそんな誇張した偏見をしたくはないし
全員ではない。と思いたい。
ただ傾向としてその様な現代っ子が増えつつあると言うことなのだろう・・・

 

しかし、近隣国の若者達と比べると「無欲」さはかなり感じる。
そー言われてみれば、体力ないし、免疫力ないし、リスクが嫌いだし、
女子が強くなったのか男子弱いし、スポーツカーを欲しがらないし、
Bikeに興味ないし。草食系男子が増えている?
ハングリーさに欠けるなー…..
本能から生理的な面まで影響が出ている気がする。

権利や自由と言う名のもと、便利の追求の果て、、、
今では意識、気力など人間が本来持っている能力を見失いつつある?

 

もっと夢や希望を持って欲しいなぁ….
いつも「なぜ?」と思う。

 

近頃は一人っ子が多く、かなりの過保護。
欲しいモノは何でも与えられた温室育ちで、競争も少ない。
リアルよりバーチャル経験が豊富・・・・?!
何でも与えられ何でも手に入る便利さに知らず知らずに浸かり依存してしまった。
困難が少ない、困難があってもレベルは低い。
だから、直ぐ くじける、心が折れやすい・・・
限界や極限を知らない。そんな必要もない。
残念ながら平和ボケと言われてもしかたないのだろう・・・
その世の中は、成れの果て段々と立場、性別、役目、役割、大人や子供、も

「平らに成らされてきている」

標準、平均、平等・・・現代の『平ら』の枠内が安心。
いまのBikeのカスタムも僕は『標準カスタム』と呼んでいるんですよ…
みんながイイという風潮や、遊び、流行には敏感で結構ハマる。
でも長持ちしない、飽きるのも早い。
メディアに弱い?情報に弱い?そして大勢という多数に弱い。
みんなと同じを感じていないと危機感を覚える。
平和が妙な方向に進み妙な価値観と歪んだ社会と環境に包み込まれている?
今のところは汚染されていると僕は感じる。

 

本来の自分らしさとは?
誰の為。何の為。
その立場に立って考える。行動する。
指示、目的、目標、に対してどれだけ本気なのか?
それとも適度に加減の予定調和なのか?
やる気とは?
誰かに頼られる、支持される。
その先におもしろさを感じる。プロ意識が湧く。
より上をめざし「一流」を目指したくなる。
スキル、創造力や人間力…….が必要。だから磨く。努力する。
その一連はどこを見ても自らの本気度と情熱….
自発力、次第だと感じます。

 

他にも自ら発生する力が必要な時って沢山あります。
旬の食べ物はいつでも食べられ、何処の名産も今ではドアtoドアで手に入る。
夜昼関係ない、空調はどこの室内も万全で季節感はない。
しかし、本来は
自然から調達した旬の食材を頂き、季節や土地柄に順応した
自然の免疫力を作り”自発的”に体を守ろうとする。
それが自然の恵みと言う物ではないだろうか?

 

僕は薬は嫌いです。こんなにドラックストアーが乱立し
コンビニ感覚。とても身近になった薬。どんどん気軽に….
チョッと体調不調を感じると『薬・薬・薬』・・自分の体内で
直そうとするチャンスを失っている気がする。
飲むほど弱くなっている、薬に依存し過ぎるといけないと
”自発治癒能力”が低下していく気がします。

 

また、
一般的には便利で簡単を好む人が普通なのだろう?
便利な物に埋もれ、加工食品、養殖や人工モノが溢れ、
色んな事が擬似?バーチャル的で満足?
どこまでが本物でどこまでが偽モノ?さらに
世界中グローバル化していく。世の中ドンドン平均化していく。
その平均に慣れすぎてはいないか?何かに頼り過ぎてはいないか?
例えば、もしも地球上の電気が1時間?1ヶ月?止まったら?ドーなる?
まぁ、そんなことは起こらないのだろうが、
気づかぬうちにかなり重症の依存症にかかっていると感じる。

 

その後には妙な現象が起きる様な気がします。
まぁそれは大げさかもしれないが、何か予想外の展開が待っているだろう。
それは文化文明の自然な流れ?地球上のひと時の出来事かもしれない。

 

きっとコレは将来いつか、「○○○現象」とか言って、
教訓になったりするかもしれない。

 

道を覚える必要もない、辞書も、暗算も要らない。
だってナビやPCや電卓、テレビや携帯電話があるじゃん。
過剰な便利で人間は、知識も発想もあまり要らなくなるのか?
創造力、想像力、発想力、感受性、表現、アイデンティティはどこに…?
何かが欠乏して行っているような気がする。
その個人個人特有の感性や価値観がなくなってきているのかもしれない。
それは「自発力」が必要ではない時代が来ているからだ。

 

人間は便利の麻薬から依存症を起こし逃げられない。
先の20無主義とは、その依存症の幻覚のようなモノでは?
それでも生きていけるのだから増える。

 

ン?皆さんは既に気付いている?自覚しているのでは?慣れとは恐ろしい。
慣れすぎて感じないんだよ。きっと、、、、
他力本願で何も浮かんでこないんだよ。

 

あ”~、、、それが未来へ向かう人間の進化の過程なのか?自然なのか?

 

地球上の生物に平等にあるもののひとつ⇒それは進化。
生と死を繰り返しその間に進化する。環境応じて変化する。棲み分けがある。
それは生物全て46億年 変わらず起きてきた現象。
何らかのカタチに進化して生き繋いできた。
それは環境に応じて一定スピードと変化の量がある・・・・
人工で進化のスピードを変える事が起こるのか?良い事なのか?
自然の摂理や調和を破壊して良いのか?
逆に共存・協調が平等に調和できるのか?
だから棲み分けがある、
それが今で言う個性や専門、特化、参入障壁ではないか?
そこでベタだけど単純に進化を調べてみた。
ダーウィンはこんな事を言っている

 

※ 最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びるでもない。
唯一生き残るのは、変化できる者である

 

※ 1時間の浪費を、なんとも思わない人は、まだ、人生の価値を、何も見つけてない。

 

※ 原因を探求し続ける人が、人を発見者にする。

 

何だよ、とても良い名言ではないか・・・・その通りですよッ!

 

その人類や文化、又は商売、国に至るまで、
発展途上の段階では先陣達に着いていく為に真似する。
成長期は真似するだけで良かった。それが発展だと思った。
しかし、平らに引き伸ばされみんなと同じ・・となった時、
大きな壁に?限界に気が付くのだろう・・・
それを越える為には真似する事ではなく

 

「生み出す事」そして「変化できる事」が重要だろう。

 

今までのように真似事に依存せず、自分の潜在能力を発揮し
自発的に発明する!生み出す!
それがなければその先の成長は無いと思う。
成長しながら継続できないと思う。

 

人材教育する側としてもその人ごとに秘めた潜在能力があり
それらを引き出すには、自らスキルアップしたい。
もっと快適に過ごしたい。一度の人生を充実したい。と言う
本人の情熱がなければ、身に付かないし教える気にもならない。
自分の中から発する向上心、探究心、好奇心・・・と言う
『自発』が無ければ成長できないし充実もしないのだろう・・・
最終的にはアイデンティティとクリエイティブが必須と言うことですかね?

 

自ら情熱が生まれれば大きな夢に大きく近づく。可能性が高まる。

 

『夢を描く事がある意味人生のビジョンだ。はたから見た大きい小さいは関係ない』
・・・とテレビで孫さんが言っていた。

 

・・・僕もそう思います。と言うかそう思って進んできた。

 

その目標や夢を達成ができるかどうかは、どの位の情熱を持っているかだ。
やらずして想像の段階で、しょせん夢と決めつけないで

 

誰よりも負けない『自発の情熱』で挑戦し続ける。

 

それをエネルギーとして夢を実現させましょう。
僕なりに考え僕らしく創業当初からやってきた、それは、

「様々な融合で発展=XrossMode」

その一つにハイブリッドなカスタム手法がある。
今進めている別事業もXrossModeです。
そのやる気の源=自発エネルギーは様々な情熱でした。
エネルギーの源と目標さえ見つかれば水を得た魚になれる。
もー…廻りなんか関係ない。一生懸命モードになれる。
そして変わる事が出来る、達成できる。

 

それが僕なりの僕自身の進化論でもあります。

 

「自発」第2章裏版はこちらから

TOPへ戻る