Archive過去の投稿
2021/11/05
Z1000MKII Unit-D.F.C.
■Z1000MKII Unit-D.F.C. ■ クロモリUniutフレーム採用したD.F
…続きを読む
2020/10/22
Z1 Unit-D.F.C.フレームComplete
■Z1/Unit-D.F.C.フレームComplete製作記 ■続々とご依頼の予約が入って
…続きを読む
2020/07/03
Z1000R-Lawson
上下脱着式 Unit Frame-D.F.C.
今回はフレーム上下脱着式の特許手法を採用したUnit-D.F.C. Chassis Z10
…続きを読む
2016/03/27
D.F.C.TypeⅢ-Ninja 〈GPZ900R対ZX10R〉 K-118
中古や新車のZX10RをDonorMachineとして製作できます。 ZX10Rをフルに利
…続きを読む
2015/05/20
D.F.C TypeⅠ-Ninja <Ninja対Ninja> K-117
Ninja対Ninjaのデュアル.フレーム.コンバート ■Ninjaのウイー
…続きを読む
2015/05/18
GPZ750Turbo K-116
高額Partsで「どうよッ」と言うハデハデな、いかにもと言うカスタムを避け BASICなス
…続きを読む
2015/05/18
GPz900R K-115
<<製作コンセプト>> ※Ninjaをリヤプロアーム化→DUCATI-1098のアッパーリ
…続きを読む
2015/05/18
Z1 Unit-D.F.C K-114
クロモリのUnitフレームを採用しました最新作のZ1です。 今回の入庫のきっかけは他のショ
…続きを読む
2015/05/18
Z400FXカスタム
『AutoMagicだからこそできるこのモディファイ!このリヤ廻り!』 『AutoMagi
…続きを読む
2015/05/18
GPz900R D.F.C Ninja K-111
キャスター角度が29度もあるNinjaでは何とかキャスターを立てて曲がるBikeにしようと
…続きを読む
2015/05/18
2015/05/18
Z750FX-1 K-109
コンプリート中古車ご購入後にお客様のご希望箇所を指定によりリファインしました「雰囲気が変わ
…続きを読む
2015/05/18
GPZ1100-2 K-108
GPZ900R-Ninjaの尖ったカウリングやアフターパーツの豊富さでまだまだ人気は 衰え
…続きを読む
2015/05/18
Z1 UNIT-D.F.C K-107
ダウンチューブ~ピポット~シートレールの下側までを 特殊クロモリ鋼φ32×厚さ1.6mmに
…続きを読む
2015/05/18
Z1&RacerZ1 K-106
オーナーさんはサーキット走行大好きそしてZも大好き 趣味が高じて街乗りカスタムZとサーキッ
…続きを読む
2015/05/18
Z400FX K-103
「Z400FXには有り得ないチェーンラインと極太タイヤ!と550Power!」 お客様のコ
…続きを読む
2015/05/18
ZX12R K-102
以前、当社でカスタムコンプリートマシンをお買い求め頂き、今回、再びカスタムコンプリートの製
…続きを読む
2015/05/18
2015/05/18
2015/05/18
2015/05/18
2015/05/18
2015/05/18
GPZ750R G2 Ninja K-94
オーナーさんのこだわりで 『ラジエターの前にオイルクーラーを設置するなんてナンセンスだ!
…続きを読む
2015/05/18
D.F.C-GPZ900R Ninja K-93
D.F.C.フレーム(DualFrame Combined 略)のご紹介 750/900N
…続きを読む
2015/05/18
Z750FX-1 K-92
まずは純正流用で楽しみその後はボルトオンパーツで更にバージョンアップが楽しめる、発展型カス
…続きを読む
2015/05/18
GPZ1100 Ninja K-88
「GPZ-Rの後継モデルとして発売され、 Auto Magicなりのモデファイにより潜在能
…続きを読む
2015/05/18
GPz900R D.F.C Ninja K-87
「他のショップには真似の出来ない究極な合理的カスタムです」 ★ディメンション指定OK ★キ
…続きを読む
2015/05/18
Z2(750RS) K-86
<<<<<<ポイント>>>>>>
…続きを読む
2015/05/18
GPZ1100-2 K-85
『お客様が自ずからチョイスしたNweパターンでSetUp』
…続きを読む
2015/05/18
2015/05/18
GPZ750R D.F.C Ninja K-83
「GPZ1100-2で今まで楽しんでから、いずれDFC-Ninja製作と・・・。 それはオ
…続きを読む
2015/05/18
2015/05/18
2015/05/18
GPZ750R D.F.C Ninja K-80
2004/1 ROAD RIDER P42掲載
…続きを読む
2015/05/18
Z1100GP K-79
2003/4 ROAD RIDER P39掲載
…続きを読む
2015/05/18
GPZ750R D.F.C Ninja K-78
かつてのDFCニンジャのノウハウや,街乗りやサーキット走行などの エンジンパワー ~ハンド
…続きを読む
2015/05/17
No.K-44「GPZ750R D.F.C Ninja」
今回のオリジナルコンプリート車のオーダーは 、 三重県四日市からわざわざ当ショップまで遠い
…続きを読む
2015/05/17
No.K-43「Z2(750RS)」
当ショップに持ち込む前にこの車輌は、すでにカスタムコンプリートでお客様が他店で購入しかなり
…続きを読む
2015/05/17
2015/05/17
No.K-41「Z1」
足廻りのsetting幅を更に拡張させることで 同じバイクであっても、走る路面やステージに
…続きを読む
2015/05/17
No.K-40「Z1」
オートマジックの荒木お勧めカラー (自分のZ1がこの色だったこともある)
…続きを読む
2015/05/17
2015/05/17
2015/05/17
2015/05/17
2015/05/17
2015/05/17
2015/05/17
2015/05/17
2015/05/17
2015/05/17
2015/05/17
2015/05/17
2015/05/17
2015/05/17
2015/05/17
2015/05/17
2015/05/17
2015/05/17
2015/05/17
2015/05/17
2015/05/17
2015/05/17
2015/05/17
2015/05/17
2015/05/17
No.K-15「GPZ900R」
乗り味は、前後のサスペンションのお陰でとても幅広いセッティング幅を持ちニンジャ特有の 29
…続きを読む
2015/05/17
2015/05/17
2015/05/17
No.K-12「GPZ1100Racer」
「GPZのポテンシャルを証明するには、やはりサーキットで走りを見てもらうのが一番」 と作ら
…続きを読む
2015/05/17
2015/05/17
2015/05/17
2015/05/17
2015/05/17
No.K-7「GPZ1100」
空冷Z系最終型エンジンSTDでφ72.5mm×mm 1089cc圧縮比9.5 120psで
…続きを読む
2015/05/17
2015/05/17
2015/05/17
2015/05/17
2015/05/17
No.K-2「Z2(750RS)」
74年式がぺ-ス。フレームにはガセットとパイプによる補強が合計11ヵ所施されている。 ガセ
…続きを読む
2015/05/17
No.K-1「Z2(750RS)」
Z2(750RS)
…続きを読む
2004/12/04
AUTO MAGIC T.O.FレーサーZ1
MONSTER EVOLUTION(通称:モンエヴォ)クラス初出場 BEST TIME:1
…続きを読む